
こんにちは、「大人ナビ編集部」です。
セルフプレジャーアイテムに興味はあるけれど、「いかにも」というデザインには少し抵抗がある…。
そんな風に感じている女性は、決して少なくありません。この記事は、そんなあなたのための「はじめてのiroha選び専門のビューティーアドバイザー」です。
まるでコスメを選ぶように、あなたの心と身体に寄り添う、美しくて安心なパートナーを見つけるお手伝いをさせてください。
あなたの目的 | 結論として、選ぶべきirohaはこれ! |
---|---|
とにかく手軽な最初の一本が欲しい | iroha stick (イロハ スティック) (リップスティック感覚で使える超定番) |
身体のカーブに優しくフィットさせたい | iroha fit (イロハ フィット) (しなるボディが特徴の使いやすいモデル) |
パワフルな振動を全身で感じたい | iroha mai (イロハ マイ) (デザインも性能も妥協しない本格派ハンディ) |
パートナーと一緒に楽しむきっかけが欲しい | iroha+ (イロハ プラス) (二人で使えるコミュニケーションツール) |
「どれも可愛くて、選べない…」そんなあなたへ
セルフプレジャーアイテムに興味を持って調べてみたとき、
その美しいデザインで目に留まるのが「iroha」ですよね。

まるでコスメやおしゃれな雑貨のような見た目は、「いかにも」という感じがなくて、すごく魅力的。でも、いざ一つ選ぼうとすると、「stick」「fit」「mai」…と、たくさんの種類があって、「デザインは好きだけど、機能の違いがよく分からない…」と、悩んでしまう方も少なくないはずです。
ご安心ください。
この記事は、そんなあなたのための「iroha専門のビューティーアドバイザー」です。それぞれのアイテムが持つ個性と魅力を一つひとつ丁寧に解説し、あなたが本当に心地よいと思える、最高のパートナーを見つけるお手伝いをします。
irohaが多くの女性の”はじめて”に選ばれる3つの理由
なぜ、irohaはこれほどまでに支持されているのでしょうか。
その理由は、女性のことを第一に考えた、3つのこだわりにあります。
- 部屋に置ける「美しいデザイン」
irohaの製品は、ドレッサーに置いてあっても違和感のない、洗練されたデザインが特徴です。こっそり隠すのではなく、自分の持ち物として大切にできる。この安心感が、多くの女性の心強い味方になっています。 - 身体にやさしい「安心の素材」
肌に直接触れるものだからこそ、素材には徹底的にこだわっています。しっとりと肌に吸い付くような感触のシリコン素材は、アメリカ食品医薬品局(FDA)が認可した安全性の高いものを使用。安心して、身体を預けることができます。 - 使う人に寄り添う「やさしい機能性」
防水設計でお風呂で使えたり、ホコリが付きにくいアンチダストコーティングが施されていたりと、実際の使いやすさが考え抜かれています。また、稼働音が静かなので、周りを気にせず使えるのも嬉しいポイントです。
【全体像】irohaは目的別に4種類だけ覚えればOK
たくさんの製品がありますが、まずは「どんな風に使いたいか」で考えると、選択肢はぐっと絞られます。irohaの主なシリーズは、この4つのタイプに分けられます。
irohaの4大カテゴリ
この分類を頭に入れておくと、自分に合うものが格段に見つけやすくなりますよ。それでは、各タイプを詳しく見ていきましょう。
挿入も外側も。万能な「スティック型」
「はじめてで、どんな刺激が気持ちいいか分からない」。そんな方に最適なのが、色々な使い方が試せるスティック型です。
iroha stick (イロハ スティック)
リップスティックのような、シンプルで可愛いデザイン。irohaシリーズの中でも最も手軽なエントリーモデルです。ボタン一つの簡単操作と、手に取りやすい価格で、「irohaの世界への入場券」とも言える存在。まずはこれで、振動の心地よさを知るのがおすすめです。
iroha fit (イロハ フィット)
stickより少し大きく、先端がしなやかに曲がるのが特徴のモデル。この「しなり」が、クリトリスや膣の中など、身体のカーブにやさしくフィットします。「狙ったところにしっかり当てたい」という気持ちに応えてくれる、stickから一歩進んだ使い心地です。
ピンポイントが気持ちいい「ボール型」
挿入よりも、クリトリスなど外側を重点的に楽しみたい方におすすめなのがこのタイプです。
iroha temari (イロハ テマリ)
和菓子のような愛らしいデザインのボール型バイブ。手のひらにすっぽり収まるサイズで、まるで身体の一部のように直感的に扱えます。先端に振動が集中する設計なので、クリトリスなど、自分が「ここちよい」と感じる一点を、的確に刺激することができます。
パワフルな振動に癒される「ハンディ型」
よりパワフルで、身体の芯まで響くような振動を求めるなら、このタイプです。
iroha mai (イロハ マイ)
いわゆる「電マ」と同じハンディマッサージャーの形ですが、デザイン、静音性、シリコンの質感は全くの別物。セルフプレジャーに使うのはもちろん、肩や腰に当てて、純粋なマッサージ器として使っても本当に気持ちいい本格派です。パワフルな振動で、溜まった疲れも悩みも吹き飛ばしてくれます。
【結論】あなたの”はじめて”に。目的別おすすめiroha
たくさんの種類を見てきましたが、結局どれを選べばいいのでしょうか?あなたの目的別に、編集部が「これなら間違いない」という一品を提案します。
もし、あなたが…
irohaに関するよくある質問
- Qirohaの中で、一番静かなモデルはどれですか?
- A
irohaシリーズは全体的に静音性に優れていますが、特に振動がマイルドな「iroha stick」や「iroha fit」は、非常に静かだと評判です。パワフルな「iroha mai」も、同タイプのハンディマッサージャーの中ではトップクラスの静かさを実現しています。
- Qお風呂で使っても本当に大丈夫ですか?
- A
はい、ここで紹介した主要なモデルはすべて防水設計(水深50cmまでOK)なので、バスタイムに安心してご使用いただけます。ただし、充電する際は、充電ポートや本体が完全に乾いていることを必ず確認してください。
- Qローションは専用のものを使った方がいいですか?
- A
irohaの素材(シリコン)を長持ちさせるため、必ず水性の「ウォーターベースローション」を使用してください。iroha公式のローションが最も相性が良いですが、市販のペペローションなどでも問題ありません。オイルやシリコンベースのローションは素材を傷める原因になるので避けてください。
まとめ:自分をいたわる、新しい選択肢
irohaの世界、いかがでしたでしょうか。それは、単なるセルフプレジャーアイテムではなく、自分の身体と向き合い、自分を大切にするための、新しいセルフケアの選択肢です。
美味しいスイーツを食べたり、好きな香りのボディクリームを塗ったりするのと同じように、irohaとの心地よい時間が、あなたの毎日を少しでも明るく、潤いのあるものにしてくれることを、編集部一同、心から願っています。
→ DMMで、あなたにぴったりのirohaを今すぐ探してみる
コメント